転職を考える際に派遣会社や転職エージェントに登録をして転職活動を始める方が多いと思います。
今回は実際に派遣契約で仕事をしている同僚や友人に転職活動の経験談をもとにこちらの記事をまとめました。
経験談を話してくれた彼女たちと共に
と思いながら綴りました。
貿易事務のお仕事に興味を持って実際にやってみようかな?と考えている方、
また今までの貿易事務の経験を生かして別の仕事にチャレンジしてみたいと考えている方も
最後までお読みいただければと思います。
Contents
派遣・転職エージェント共に登録は複数登録がおすすめ
転職をする際に一つのエージェントに絞ることなく複数登録をお勧めします。
会社によって取り扱っている求人数も異なりますし、非公開求人も各々取り扱っています。
もしも自分についた営業担当者やエージェントが相性の合わない人だったら同サービス内で担当を変更してもらうことも可能ですが複数登録しておけば他の派遣会社や転職エージェントにコンタクトをとって転職活動を進めることが可能です。
「そんなことしたら最終的に仕事を決めなかった派遣会社やエージェントに悪いのでは…」と思う方もいるかもしれませんがそのように思う必要はありません。
仕事は1日のうちで最も自分が長く費やす時間ですし、職場は最も長く過ごす場所です。
自分の希望する仕事、職場が見つけられるようより良いサービスを利用してより自分の希望する仕事を得ることは決して悪いことではありません。

それでも派遣会社、転職エージェントに登録を迷っている方へ
転職を考えているけれど、
・転職サイトやエージェントへの登録を迷っている
・派遣会社への登録を迷っている
・今の会社を辞めて本当に後悔しないか
・今の職場も悪くは無いのだけどずっといるのは考えられない
・変な担当者に当たってしまったらどうしよう
等々、転職をしようと思った時に様々な悩みが出てくることと思います。
考えている、悩んでいるということは
現状を変えたい
と思っているということだと思います。
何かを変えるには行動が必要です。
自分の頭で考えているだけでは現状は何も変わりません。
ネットで転職エージェントや派遣会社の口コミ等を見ていると悪い口コミが多く出てきます。これから転職活動をしようとしている方にとっては利用者の体験談はとてもありがたい情報ですよね。
でも全部が自分のために有益な情報になるかは考えてみてほしいのです。

匿名投稿が故に少し内容を盛っている可能性もあるでしょうし中には本当の情報もあるでしょう。しかしよくない担当者やエージェントばかりが日本にはびこっているわけではありません。
そうでなければ世の中に転職サービスや人材派遣サービス自体が生き残るはずがありません。
できれば嫌な思いはしたくないし失敗したくないと思うこと自体は決して悪いことではありません。
しかし実際にサービスを利用し担当者と話してみないと自分にとって本当にいいのか悪いのかはわかりません。
「悪い口コミを聞いていたから実際には思ったほど悪い印象ではなかった」
「他の誰かにとっては良くない印象でも自分にとってはそうは感じなかった」
ということもあるかもしれません。
転職エージェント等に登録することで
・キャリア相談にのってくれる
・履歴書の添削をしてくれる
・面接の練習をしてくれる
・非公開求人を紹介してくれる。自分で活動するだけでは知り得ない企業の情報を聞くことができるかもしれない。
などのメリットがあることは確かです。
貿易関連の場合国際間の仕事であるため、よく考えないと勤め先企業によって自分の希望する働き方とマッチしない→結局長く続かないなんてことになりかねません。
働き出してからそんなふうになったら余計悲しいですよね。
自分と相性が合わなかったらさっさと次に(別のエージェント等)に行けば良いのです。
ただそれだけのことです。
登録する時点で深く考えすぎて行動を止めるのはとても勿体ないことです。
せっかく今後の自分の人生や生き方を変えようと考えていたのに
転職サービス選びで頓挫するなんて勿体なさすぎだと思いませんか?

口コミや噂などの情報を参考にしつつも最後は自分の気持ちを大事にしてどうするか決めましょう。
あの時の自分に感謝です。
貿易事務未経験、経験者、経験を生かし別の道へ…
おすすめ派遣会社7選!
派遣社員として貿易事務の仕事をしている方のお話や口コミ、
また未経験OK、研修充実などの情報をもとにいくつか派遣会社を選出。
気になる、最新情報を知りたいと思ったら公式ページで詳細を見てみてくださいね。
ランスタッド
1960年にオランダで設立され、現在では世界39の国と地域に4,700以上もの拠点を置く総合人材サービス。
半期に一度実施される登録している派遣スタッフの満足度を調査する「月刊人材ビジネス2019年11月号第32回派遣スタッフ満足度調査」に友達に勧めたい口コミNo.1を獲得。
(月刊人材ビジネス (株式会社OPN)実施)
日本では大々的に宣伝をしてないためあまり聞き馴染みのないランスタッドですが海外では大規模な歴史のある人材サービスです。語学を生かしたい方向け、未経験OKの求人ももちろん取り扱いがあります。≫ランスタッドについてはこちら

マイナビスタッフ
株式会社マイナビワークスが運営する総合人材派遣サービス。
派遣の仕事が初めての方でもコーディネーターやキャリアアドバイザーがしっかりサポート。
人材派遣サービスをメインとしていますが直接雇用を見据えた紹介予定派遣や人材紹介サービスも提供しています。
マイナビスタッフは専門事務や一般事務のオフィス職からクリエイティブ、販売、サービスなど幅広い業種の仕事を紹介しています。
求人数の取り扱いで特に多いのが事務職(40%)となっています。
(マイナビスタッフの全国8拠点のみで見た場合。登録オフィスによって割合は異なります)
取り扱い割合が多いだけあり「未経験可能」「週に◯◯日までok」といった希望条件に合わせた事務職系の仕事を多く取り扱っています。≫マイナビスタッフについてはこちら

テンプスタッフ
貿易事務の求人に当別特化しているわけではないものの常時3万件以上の求人数を取り扱っているテンプスタッフ。取引企業は大手からベンチャーまで、未経験okももちろん取り扱いあります。
7年連続業績No. 1(2017年度パーソルホールディングス(株)連結、オービーエヌ「2018年調査人材ビジネス業績ランキング」)を獲得している総合派遣会社。
充実した福利厚生とスキルアップ支援に定評があり、派遣形態として初めて働く方からも支持を得ています。また出産後復職を目指す女性への支援体制も整っています。≫テンプスタッフについてはこちら

パソナ
パソナは40年以上の人材派遣サービスを行っている大手派遣会社です。
福利厚生の手厚さやオリジナル研修・講座の充実さ、他派遣会社よりも時給が高い点が魅力です。
それゆえ登録の際の審査は厳しめという声もあります。
また2年ごとに再登録が必要なため誰でもすぐに登録可能な派遣会社ではありませんが派遣スタッフ満足度調査で口コミ7年連続を取得するほど働いているスタッフからは評価を得ています。
(月間人材ビジネス「派遣スタッフ満足度調査」 第17回〜第23回)≫パソナについてはこちら

マンパワーグループ JOBNET
日本最初の人材派遣会社として知られる米国マンパワーグループの日本法人。
世界最大級規模の人材派遣会社で英語を使用する仕事も多数扱っています。
企業からの信頼も厚く、派遣スタッフ満足度調査でも計8項目で№1を獲得(1986年創刊の人材派遣業界専門誌 月間人材ビジネスが実施している派遣スタッフ満足度調査)
・登録に訪問した際の対応
・仕事紹介までのスピード
・担当営業とのコミュニケーションについて
他、苦情に対する担当者の対応にて高い満足度を得ています。
福利厚生やキャリアアップサポートも用意されており、
中でも英語スキルアッププログラムやOAスキルアッププログラムはこれから貿易事務として挑戦したいという方の手助けとなるプログラムです。》》マンパワーグループJOBNETについてはこちら

リバティー
リバティーは1987に貿易業界への人材派遣からスタートした人材派遣会社です。
現在では貿易事務以外の求人を取り扱っていますが、未経験方貿易事務につけるための研修や未経験OKの貿易関連求人を多く取り扱い貿易事務に特に力を入れています。
大々的な広告をしていないため初めてリバティーの名を聞いた方もいるかもしれませんが貿易事務の仕事探しにの際には是非覚えておきたい人材派遣会社です。≫リバティーについてはこちら

マイナビキャリレーション
マイナビキャリレーションでは若年性女性のキャリア形成に力を入れているため採用実績のほとんどは29歳くらいまでの女性であり、「派遣元で社員として雇用され、派遣先企業(配属先)で就業する」という働き方である無期雇用派遣サービスを展開しています。
若年層のオフィス系仕事デビューの後押しに力を入れているため未経験に関して理解があり、ビジネスマナーから事務スキルの研修制度も整っています。派遣先で行う仕事はほぼ事務仕事です。≫マイナビキャリレーションについてはこちら

正社員転職 おすすめエージェント3選!
貿易事務経験者の方やフォワーダー経験者向けになりますが正社員での募集は結構あります。未経験では絶対に正社員で転職できないというわけではありませんがハードルは高めです。
求人は日々変わりますし、
非公開求人でエージェントに紹介してもらえる良い求人も出てくるかもしれませんので
正社員希望であればみてみることをお勧めします。
貿易事務、フォワダーの経験を生かし別の道へ!という方にはよりおすすめです。
今までの仕事で得た知識と経験を元に
どんな道があるか、
どんな仕事に生かせることができるか、
様々な転職のお手伝いをしてきたエージェントのアドバイスを受けて
自分でも気づかなかったことに気づくことがあるかもしれません。
doda
正社員として就業を前提に支援する転職サービスです。
非公開求人を含む約10万件の求人の中からエージェントが適正にあった求人を紹介してくれます。
また転職サイトとしての機能もありますので、求人を見つつ、気になった求人をエージェントに相談してみる、という使い方もできます。》》dodaについてはこちら
パソナ キャリアカンパニー
特に女性からの評判の良いパソナ。派遣会社紹介でもお勧めしていますが、キャリア相談にも熱心に乗ってくれると評判です。
醸成活躍推進を大々的に打ち出しており、女性の転職と言ったらパソナと言われるほどです。》》パソナキャリアについてはこちら
マイナビエージェント
20代に信頼されているエージェント№1としている通り、
転職エージェントの中でも特に若者向けに力を入れているサービスです。
初めての転職活動に丁寧にサポートしてくれます。
》》マイナビエージェントについてはこちら
他のエージェントもそうですが登録は大体無料です。
企業から報酬をもらえるため利用する転職希望者側にはお金がかからないんですね。
とてもありがたい話です。
すべては自分自身の為ですよ!